fc2ブログ
<< 2023Jan. Feb. Mar. Apr. May Jun. Jul. Aug. Sep. Oct. Nov. Dec. 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>
プロフィール

甘糟 桃子

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ

Admin  |  New entry  |  Up load  |  All archives

Prev Entry | main | Next Entry |

cup 一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」

2011.03.29 Tue
右を上にしてみたりお次は左を・・・

しびれた足を何度組み替えても痛いものは痛い
薄暗いお茶室
釜のお湯がしんしんと沸騰する音のみ
そんな静寂の中、お正客のおじさまが転んで
その拍子にお茶入れがすっとび
中のお抹茶が畳の上にパーッと音もなくこぼれた
当時こどもだった私は吃驚するやら可笑しいやら
笑いをこらえながらあたりをきょろきょろ見渡しても
みんな何事もなかったようにすまし顔
どしておとな達は騒がずにいられるのかい
畳に広がる鮮やかな緑色を見ながら不思議に思ったものです

物心つくことには茶道教室をしていた我が家
小さい頃からお茶には親しんでいましたが
自分には窮屈にしか感じず、親もいつしか
侘・寂何それ?状態の私を無理矢理茶道の世界に
引っ張っていくことを諦めたようです
ただ、お茶をいただくことは大好きで
お抹茶をいただける場所にはイソイソと出掛け
美味しいお菓子とお茶を楽しくいただきます(笑)

普段の暮らしの中で、気軽に美味しいお茶を楽しむ
こういう考えはとても好きです。

ここ嘉木は日本茶の「正しい入れ方」ではなく
茶葉の個性を引き出す「入れ方の目安」を伝える為に
つくられたそうです。

6月から9月まではすっきり涼しげな白地
今はこっくり茶色ののれんがお出迎え
中からはふんわりお茶の良い香りが
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」
季節の生菓子付き
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」
お濃茶の後、それをお薄に立て直してもう一服
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」
一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」

「一保堂」の店名は「茶一つを保つ」という意味があります。
1846年、山階宮家から賜ったもの
一つの商品を大切に商い続けた長い時間と歴史
のれんをくぐると老舗の重みをズンっと感じました。

この空間、大好きっ!

一保堂茶舗


大きな地図で見る
  • ジャンル : 日記
  • スレッドテーマ :

COMMENT



ADD COMMENT












TRACKBACK

TRACKBACK URL

http://akairingo.blog7.fc2.com/tb.php/2347-9f717681

にゃ~ご
大好き*
このブログをリンクに追加する
こいとと
うづ*うづ

見る*本 読む*本
RSSフィード
ブログ内検索