野菜、野菜、野菜・・・





愛ちゃんの育ててる野菜やいただきものの野菜で食卓がぐんと魅力的になります。
現在、冷蔵庫の野菜室にはキャベツ、レタス3種、人参、ピーマン、青梗菜、大根、きのこ・・・
ぎゅずめ状態

大量に野菜があるのは幸せなことですが残さずきっちり消費するのは至難の業です。
作ってくれた人やその苦労を思うとだいじに食べないと
ちなみに山盛りサニーレタスにカレーをぶっかけて食べたりしてます(←残念ながら美味しい画像はありません)
人参、大根と芋(長芋+じゃが芋)の煮物
緑色が無くて寂しい

ばあちゃんの野菜は無農薬だからまず最初に虫さんが食べる
そのあと私達がいただく
虫もそっぽを向く野菜は怖いです。
そう言えば、以前パセリ農家さんが自分ではパセリを食べたことが無いって言ってたわ
・・・この意味は・・??
ちょっと考えちゃったりして(笑)



新玉葱と人参のおろぬき(サッと茹でる)を使ってのサラダ
マヨネーズの味に騙されちゃう
お味噌を使っておてっかの方がごはんの友になるね・・反省

かぶは綺麗に洗って「農協の浅漬けの素」を使って漬けます。
お手軽でらくちんぽん



ツルヤ(スーパーマーケット)のお買い得コーナーで売ってる(半値くらい)練り物と
畑の小松菜+豆腐をサッと煮ます。

はるみおねえさんお手製のわらびと身欠きにしんの煮物
アツアツの白ごはんにぴったり


牧場からいただいたレタスととまとのサラダ
煮るとカサが減って大量消費できるけど、生食で酵素も摂らないとね

豚汁はダシの煮干しも食べちゃいます(骨粗しょう症に効くかしら)

おまけ
ふたごちゃんたまごとスパゲッチ
3人とも違う味
ミート(+ハンバーグ)、あさりと茄子、トマト



お腹い~っぱい
今日は町内のゴミ当番で早起き
午前中はおとうさんの工事に付き合い、テープ剥がしの怪しい気体を深く吸い込みクラクラ

遅い午後、あんパンを20個焼く
疲れたーっ!

腰も痛いしもうダウン
楽しみにしてるテレビの時間まで持たないかも
