![]() |
||
2006.07.23 Sun
|
||
![]() |
![]() |
||
COMMENT
うづまきさん、(^0^)/ こんにちは
うづまきさん、私の所にもご紹介ありがとうございました。 さすがうづまきさん、長野県中の美味しいお店をよくご存知ですね~。感心感心。あ、今回はしろたんが(^-^ ) 本当にサンプルのメニューすごいですよね。パフェだけでこんなに? へえ~、あんみつはほのかに塩味が効いていて、それがまたいい味を出してるんですね~。 娘が見たら涙を流して今食べに行く!と言いそうです(笑) おばあちゃんが作ってくれて素朴なのがいいですね。 小諸のみつばち、私も東信へ行く機会があったら是非寄ってみたいと思います。 うづまきさん、こちらの記事にリンク貼らせて下さいね(*^^*) あ、今週末松本へ行くので、時間が間に合えばReckun Rickunに寄ってみたいと思いマース☆
KEIKOさん、こんばんは(≧∀≦)/
昨日はお出かけ前のKEIKOさんちチェック~っ! 慌てて地図を探したんですが、KEIKOさんちで紹介されてるのは高森町の「佳芳 みつ蜂」さんでした。 ケーキが美味しそうですね こちらにもいつの日か絶対に行ってみたいと思っていますo(^-^)o 「みつばち」さん、良いでしょう♪ >本当にサンプルのメニューすごいですよね。パフェだけでこんなに? メニューはもっとい~っぱいあるんですよ。 季節限定メニューもあります。 うんと甘いのであんこの塩味がひきたつって言うか・・ なんとも言えない小豆の美味しさを感じました。 KEIKOさん、機会があったら是非、行ってみてねq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p Reckun Rickunのパンも美味しいです。 取っ手を激写して来てくださ~いヾ(@^▽^@)ノ
うづさんこんにちは~。
みーつばーちぶんぶん♪ 凄い!何て素敵なお店なんでしょーーー。 今、甘味好きな旦那さんと「うまそーーーー」と見入っております。 お店の名前も素敵だし、フルーツいっぱいの餡蜜が素敵!! 他のお店の「きのこほうとう」も美味しそうだし…信州は良いなあ。
カオポンさん、こんばんはヾ(@^▽^@)ノ
わぁ~、カオポンさんってばなんて幸せなの 旦那さん、甘味好きなんですね。 羨ましい~よっ!(≧∀≦)/ ねっ、ねっ、このお店、名前もとってもキュートでしょ。 みつばち、ぶんぶんい~っぱい集まります(*⌒▽⌒*) きのこのこのこも美味しいしかぼちゃも、お芋も♪ 素朴なものだけどなんだか体に良さげでしょo(^-^)o 名古屋だって良いです。 だってモーニング、超豪華な喫茶店がいっぱだもん(*⌒▽⌒*)
うずまきなるとさん、はじめまして。
奥さんKEIKOさんのとこから飛んできました。 ここは学生時代本当によく行きました。 特にあんみつ、はまりましたね~ 先日、何年かぶりに行きましたが、相変わらずの大繁盛、 (ストリート自体は自粛気味でしたが^^;) おばちゃんもお元気そうで安心しました。 また、遊びに来ますね~
ラーメン夫婦坂のあなぐまさんだっ!
わぁ~い、サインくださ~いq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p あなぐまさんちは仲良しご夫婦で羨ましいです。 そうですか・・・学生時代はよく行かれたんですね。 >特にあんみつ、はまりましたね~ 私もいろんなところであんみつを食べましたが、 (実は今日も食べたのだ・笑) ここのあんみつが一番インパクトがあり美味しいと思いました。 あぁいうお店がある町がとても羨ましいです。 この町に住みたいななんて思ってしまいました(*⌒▽⌒*) あなぐまさん、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
世の中には信じられない事もあるものだ。壊滅状態と悪名高い小諸へなんか行く気は無かったが、友人たちに誘われて十数年ぶりに懐古園へ行った。そうしたら「シェイクスピア美術館」という看板を見つけたのである。同じ長野県人として恥ずかしいような落ちぶれた町に「シェイクスピア美術館」などあるはずが無いと思ったが、友人の一人が「だまされたと思って見てみよう」と言うので全員で入った。しかし、異口同音に出た言葉は「大枚千円を払った甲斐があったなあ」である。こんな素晴らしい美術館が小諸にあることを全員が知らなかったが、何故、観光協会がPRしないのか皆で不思議に思って話題となった。まさか「シェイクスピア」の重要性がわからないほど知性が低いとも思えないが、常識ある人ならPRしない理由など考えられるはずもない。もし偏狭な偏見を持っているのであれば小諸なんかに観光客は行かなくなるだろう。「みつばち」だけが魅力ではなさけない!
文化を愛する長野県人さん、はじめまして
「シェイクスピア美術館」のことを教えていただきありがとうございました。 今、調べてみましたらインターネットでは小諸市観光協会でもPRなさっているようですね。 http://www.kanko.komoro.org/midokoro/shakespeare.html 小諸に行く機会がありましたら是非立ち寄ってみたいと思います。 ADD COMMENT |
||
![]() |
![]() |
||
TRACKBACK TRACKBACK URL
http://akairingo.blog7.fc2.com/tb.php/405-fe4d3962 |
||
![]() |